『鉄道ファン図書館』は,株式会社交友社が刊行している月刊『鉄道ファン』の絶版本(バックナンバー)を閲覧できるサービスです.月額396円(税込)で読み放題です.バックナンバーは現在 717 冊を公開中です.

今月のみどころ / 11月に配信したメールマガジン

いつも『鉄道ファン図書館』をご利用下さり,ありがとうございます.
11月1日の新規公開内容をお知らせ致します。

●11月1日新規公開分のご案内

◆「編集部イチオシの記事・連載」公開しました
バックナンバーから選りすぐりの記事または連載をピックアップして,毎月いずれかの1本以上を取り上げてゆくコーナーです.創刊当初の「古典」から最新の一編まで,全国津々浦々,さらに洋の東西を問わず公開済みの700冊あまりを縦覧,編集部がとくに推薦する興味深い記事を本項で紹介してまりいます.
 https://railf-library.jp/user/pickup/

■鉄道ファン2021年1月号
今月公開の「鉄道ファン2021年1月号」の見どころと,すでに公開済みの誌面から注目記事をピックアップいたしました.

□この記事に注目!
FP(フリーランスプロダクツ)制作の特集をぜひご覧ください.私鉄の通勤形電車は,各路線向けに特化したさまざまな新機軸がふんだんに盛り込まれており,ひとたび新形式が現れると,そのスタイリングはもとより技術的にも大きくレベルアップしたものが多く,容易に解説できるものではありません.本特集では,イラストやパーツの写真を多用し,見ごたえのあるページ展開といたしました.
 https://railf-library.jp/user/content/epubview?name=rf2021_01&index=3

□公開済みのバックナンバーから
同じくFPの私鉄通勤形電車の特集として,2016年11月号を「私鉄通勤形電車新図鑑」ご紹介いたします.この特集では,おもに機器の標準化を主題とし,各形式を製造メーカーごとに区分し,その特徴と相違を描きました.2021年1月号とは4年ほどの時間差ですが,その違いも多く見られます.なお,1999年2月号「東京私鉄通勤電車図鑑」もFPまとめの特集です.こちらもご覧ください.
 https://railf-library.jp/user/content/epubview?name=rf2016_11&index=3

■本誌以外の絶版本
 新たに「入門 電車輸送と建設」の収録をはじめました.
 https://railf-library.jp/user/content/ttview?name=ecyusou
 昭和55年11月初版発行の昭和56年5月再版分で,国鉄の技術畑出身の吉江一雄氏著,交友社刊の書籍です.「序にかえて」にて,次の一文が記されています.『電車輸送プロジェクトにたずさわる技術者が,座右に置いても役立ち,ソフトとハードの,それぞれ相手方の知識を汲み取っていただくときの手助けともなればと考え,この本を入門書のレベルで書いてみた次第である.」


今までのメールマガジン一覧

表紙画像下にある「年」から,お探しの「年」を選んでクリックすると,その年の全月号の表紙と簡易な目次が現れます.さらに各号表紙の下の「目次」ボタンを押すと詳細な目次もご覧いただけます.

試し読み配信中

鉄道ファン1991年7月号(通巻363号)
『鉄道ファン』
1991年7月号

月刊『鉄道ファン』最新号情報

鉄道ファン2025年12月号(通巻776号)
発売日:2025年10月21日
特別定価(本体1273円+税)