メールマガジン

2023-12-01

【鉄道ファン図書館】12月新規公開図書のお知らせ


いつも『鉄道ファン図書館』をご利用下さりありがとうございます。
12月1日に新規公開した内容のご案内をいたします。

★「鉄道ファン」バックナンバー(2019年1・2月号)★
 見どころと,すでに公開済みの誌面から注目記事をピックアップいたしました.

■この記事に注目!
 今回は2019年1月号のp102~107に掲載の「入換運転を見る」をご紹介いたしましょう.
 当連載は,駅のホームから眺められる日常的な入換作業を取り上げたもので,2018年11月号から始まりました.2019年1月号では,東武鬼怒川温泉駅での“SL大樹”の入換,操車をじっくりと眺めることが可能で,その様子をお伝えしています.機関車が客車との連結・解放を繰り返し,組成や行き先を変えるのは言葉には伝えにくい,何とも言えないわくわく感があります.走行シーンを見聞するため,駅間に出かけるのも良いですが,駅で入換をただ眺めているのも楽しそうです.
 https://railf-library.jp/user/home/year?year=2019

■公開済みのバックナンバー
 2019年2月号では,千代田線の6000系引退を機に,同系列の特集を組みました.6000系は制御方式を始め性能面でも注目されましたが,前面非対称とした車体デザインも特筆されます.
 https://railf-library.jp/user/home/year?year=2019

本誌でこれを最初に取り上げたのは試作車が登場した1968年10月号.当時,千代田線という名称は未決定で「9号線用試作6000形電車」と呼ばれていました.
なお,この1968年10月号には国鉄の新車としてキハ181系が紹介されているほか,西尾克三郎氏撮影のグラフ(C53流線形など)も収録.見ごたえのあるバックナンバーです.
 https://railf-library.jp/user/home/year?year=1968


★本誌以外の絶版本★
■『近代 客貨車の構造と理論」東鉄運転部客貨車課編著 交友社刊
 昭和41年10月10日初版、昭和47年6月15日 改訂増補第4版
 576-667頁『第5編 電気装置』の次の章を公開しました.
 ・第1章 客貨車電気装置
 ・第2章 車両用発電機
 ・第3章 車両用蓄電池
 ・第4章 車体配線および電気機器 第1節 車体配線
 ・第4章 車体配線および電気機器 第2節 20系客車の電気機器
 ・第5章 電気暖房装置
 https://railf-library.jp/user/home/ttlist?cat=12


◆編集後記◆
◇今年も早いもので年末を告げる12月となりました.今年は,振り返れば暑い夏が思い出され,1ヵ月ほど前は上着など無用の陽気でしたが,もはやコートが必須となりました.何かと慌ただしさを感じる年末年始の進行,今年こそ余裕を持って誌面作りにあたりたいところです.(だ)
◇「のぞみ」が年末年始に全車指定席となります.今後はゴールデンウィークとお盆期間にも全車指定席にするとしています.JR東日本は「スワローあかぎ」から在来線特急の全車指定席をはじめ,徐々に対象列車を増やしています.JR北海道は来春のダイヤ改正で札幌~室蘭・函館と札幌~帯広・釧路の特急を全車指定席にします.この流れは,今後続くのでしょうか.(ひ)