メールマガジン
2019-03-01
【鉄道ファン図書館】3月新規公開図書のお知らせ
いつも『交友社鉄道図書館』をご利用下さりありがとうございます.
3月1日に新たに公開した図書は,次の通りです.
・『鉄道ファン』バックナンバー12冊
・「71 国鉄車両配置表」計4冊
・東海道新幹線開業前の国鉄発行冊子 3冊
■『鉄道ファン』3月1日新規公開分のご案内
創刊号から順に公開するレギュラー分は,1965年前半(1965.1~6)の6冊です.また,人気の高かったセレクト分は,国鉄時代に発行の3冊(1975.12,1976.2,1976.11)とJR化後に発行の3冊(1991.2,1991.3,1993.11)です.
■レギュラー公開分のトピックス
創刊から3年半を経て昭和40年代に入りました.時にSLブーム到来前,まだ蒸機がごく日常的に走っていた時代のこと.そこで本誌が取り上げた巻頭テーマ(特集)は「特急のすべて」です.蒸機を押しのけて,20系客車や151系,キハ80系と言った今に通じる列車群を取り上げました.また,民鉄特急もピックアップ,誌面構成は当時としてはざん新と言えるでしょう.続く2月号では,サンパチ豪雪(1963年冬)に立ち向かった鉄道マンの姿を追ったドキュメンタリーに加え,当時の「雪かき車」一覧を収録しました.3月号は表紙のDD53 1号機も印象的ですが,特集はここでも蒸機ではなく交直流電車に注目,当時の最新形を紹介いたしました.401・421・481系の新車紹介ページは注目です.
また,このころから「車両のページ」と柱を立て,今で言う「CARINFO」に等しいページが毎月のように展開されています.すでに引退した車両も多いのですが,たいへん興味深いものがあります.さらに1965年6月号では「列車案内」の見出しで「紀伊半島一周列車くろしお」を取り上げており,これは現在の「乗車インプレッション」と同様の内容.つまり乗車旅行記です.もちろん当時はキハ80系でした.
■セレクト公開分のトピックス
国鉄時代の誌面から,いずれも羨望の国鉄形車両が詰まっており,まず1975年3月号では,奥羽本線電化に際して退役する気動車特急「“つばさ”の軌跡」を取り上げました.ヨンサントオ改正で実施された直流→交流化の概要も含まれています.1976年2月号は「157系“あまぎ”」に注目,引退が予見される形式については,当時から記事を厚く盛り込んでいたものです.そして1976年11月号では「国鉄の交直流車両」の特集ですが,もちろんメインは485系列.いっぽうで,ED46形から始まる交直流車,事業用車の歩み,デッドセクションのことなども触れました.
JR化後の誌面では,2月1日既公開の1991年1月号特集に続く,1991年2月号「JR特急1991パート2」を特集しました.当時のJR西日本・JR四国・JR九州の特急を余すことなく解説しています.なお,このころは新車登場が相次ぎ,巻頭ページに新車ガイドを配することも多く,1991年3月号では,予定していた特集を押しのけて,新車ガイドのみで巻頭誌面が構成されるという事態となりました.バブルと呼ばれた好景気に支えられ,JRのみならず民鉄各社も新製車両が多数登場したものです.
そして1993年11月号は,いよいよ最終期を迎えた20系客車の特集です.秀逸はなんといっても表紙.すぐれたデザインで後年まで人気の絶えなかった20系の流線形端面と,水玉模様のワンピースに身を包んだ女性がホームにたたずむシーンは,1963年撮影,黒岩保美本誌二代目編集長の作品.30年も前の写真が表紙を飾ることは,当時としてもたいへん珍しいことでした.もちろん20系のすべてを記載した特集誌面も十分に楽しんでいただけます.
■「交友社 鉄道図書館」からの移植図書
○国鉄車両配置表
機関車配置表'71/電車配置表'71/気動車配置表'71/客車配置表'71
○東海道新幹線の建設当時に国鉄が発行した冊子
新幹線 '62 昭和37年7月10日 日本国有鉄道発行
new tokaido line’63 1963(昭和38)年3月 日本国有鉄道発行
new tokaido line’63-10 1963(昭和38)年10月 日本国有鉄道発行
以上です.
どうぞお楽しみ下さい.